いつかの話ですが、結婚式で友人に会う機会がありました。
そこで、私の直接の知り合いではないですが、高校の同窓生が、松下政経塾に所属しており、国会議員になるため将来選挙に出るつもりだという話を聞きました。
親しいわけではないですが、頑張って欲しいものです。
もし晴れて議員になったら子育て支援について力を入れてほしいと思います。
今の政治家の目は高齢者に向いています。
多くの年金、医療費、介護費・・・。
確かに票の数は高齢者が多いですし、若い人は投票率も悪いですから、政治家が高齢者に良い顔をして政治をするのは当たり前だと思います。
今の日本を築いたのは大先輩達ですしね。
しかしこのまま高齢者を厚遇していると日本は潰れてしまいますよ。
子育てに金を使わないと少子化は止まりません。
合計特殊出生率が低いのは、価値観の変化もありますが、経済的な理由も大きいです。
かくいう私も三人子どもいれば楽しいだろうなーと思いますが、二人が精一杯です。
もし、教育費(=学校の授業料、私立も含む)が完全無償であれば、私は三人目も欲しいなと思いますし、多くの人も子どもが欲しいとなるのではないでしょうか。
私の周りでも経済的理由で、一人だけ、二人で十分、とあきらめている人が多いことは事実です。
幼保無償化になりましたが、かなりうれしかったです。本当に助かります。
この調子で大学の完全無償化も実現してほしい。
教育に使う予算は膨れあがりますが、その代わり子どもが増えれば、純粋に経済規模は増えて税収は増えます。
子どもたちが大人になって所得税を納めれば税収は増えます。
人口は国力です。
人口が増えれば政治分野でも経済分野でも、より良い指導者が生まれる確率はあがります。
アマゾンやグーグルみたいな企業が日本から生まれるかもしれません。
このままでは日本は先進国から中流国家に転落します。
人口6000万。高齢者ばかりで若者が少ない・・・。インフラは老朽化してるが直す予算もない。
アメリカや中国には良いように扱われ、日本の富が吸い上げられる。
活力が無くなった日本で子どもや、孫が生活を送らないといけないと想像するとゾッとします。
少なくともこれからの政治は、高齢者の人より、子ども、子育て世代に向け予算を増やすべきです。

将来、私が納税した額ほどは年金はもらえません。
いやいやおかしいやんか。払い損。ほんなら年金もらわんでいい。その代わり税金分を投資に回して自分で年金はなんとかします、と言いたい。
将来、年金制度が継続しているかは疑わしい。
実際、iDeCoが始まり、「政府は面倒見きれへんから、自分で頑張ってね。」って言ってますからね。
私は子育て世代に金を!と言っているくらいなので最悪年金が大幅減額されることも覚悟してますし、子どもに金を回してもらえるならしょうがないと思います。
投資をやってる人ならわかると思いますが、複利の効果で、若いうちのお金がいかに大事かわかると思います。
老後に年金として金をもらうより、若い頃に子育て支援として金をもらった方がいかに価値が高いかご存知ですよね?
私は将来の年金不安から資産運用に目覚めました。
年金が減額されてもいいように、逆算して今運用を頑張っています。
日本政府に頼っていては老後梯子をはずされ、路頭に迷うかもしれません。
みなさん、老後は自分で守るしかありません。資産運用して将来の不安を取り除きましょう。
そして政治家の皆さんは日本に輝かしい未来が来るように、教育の完全無償化等、子どもに予算を付けてください。
論破王ひろゆきさんが「こども産んだら1000万円」って言っていますが、大賛成です。
政治家も少子化で大変だ~っていうだけじゃなくてもっとインパクトのある政策を打ち出してほしいですね。
子どもは日本の宝です。
いつもご覧いただきありがとうございます。