このブログを書いている理由。
・遠い将来、その時々において自分がどう考えていたかを後で参照するため。
・同じような境遇の人の参考にしてもらうため。=グロース株ばっかりに投資していたらどうなるのか?
・有言実行億り人になった暁には、皆に本ブロを生々しい参考資料としてもらうため
という感じです。
半永久的に続けるつもりなので、記事がたくさん積みあがっていくはずです。
そこでたまには振り返りをして、あとで参照しやすいように、まとめをしていこうかと。
というわけで早速。
投資を開始したのは2015年。
日本株から始めました。
が、色々勉強していくうちに東条雅彦のブログを発見しました。
最近ぶちこさんが東条さんの話をしていましたね。
そこで米国株、ウォーレンバフェットの凄さを教えてもらいました。
東条さんのブログに出会わなければ、米株投資のスタートがだいぶ遅れていたかもしれません。
東条さんブログにはまりましたし、東条さんの電子書籍も買いましたよ。
東条さんがIBM推しだったので、コバンザメ投資でIBM買いましたね。
あとはアップル、マスターカードを買いました。
過去の取引履歴を見てみるとこの時にSPYも買ってますね。
Appleをガチホしていれば!
確かあのころはアップルはPERが10くらいだった気がします。
期待されてませんでした。アイフォン1本足打法だろうって。
今は凄いことになっています。
投資って難しいです。
テスラだってそうですよね。
期待されていなかった、あるいは不安視されていたときに株を握りしめていた者だけが爆益を得ることができています。
話を戻すと初期のころは安定企業を選んでました。
バフェット太郎さんのブログを読んでシーゲル流を知ったのか、自分でどっかから見つけてきたのかは忘れましたが、シーゲル流の投資があることを知って連続増配銘柄再投資最強と思いました。
TやJNJ、MMM、MCD、HDVなんかにも投資してますね。
連続増配銘柄は、増配できるほど優秀な経営をしていて安泰。
むしろ株価が暴落すれば配当利回りも上がるし、そのときに安値でしこたま買い込める。
優秀な経営をしているから株価が下がろうとも怖くない。
そして株価上昇と、さらなる増配の恩恵を受けることができる!!
と興奮していたことを覚えています。
~続く~
いつもご覧いただきありがとうございます。