2020締めます。
運用資産 897万(昨年末は510万)
今年はコロナ給付金や、祖父からの給付金もありました。
それに新たに入金も頑張りました。
加えて中小型グロースのおかげで株式のリターンも良かったです。
そして新たにビットコインが大きな戦力に成長しました。

ポートフォリオを見るとビットコインが第四位の勢力を占めるまでになりました。
現金の割合が15%あるので、来年はこれをどう活かすかというところです。
あーだこーだブログで言っていますが、結局投資方針どうしようか?
定期定期に買い増しするか、ピラミッディングするか。
やはり過去1カ月スパンで伸びを見て、伸びているものに水をやる方式がいいのかなと。
下落相場が続けば静観して、底をうったと思ったら水やりを始める、てな感じで。
なかなか下落相場が来ないので、有言実行できる機会がありませんが、それは幸せなことです。
運用額の推移はこちら

色を変えているのは、資産額の定義を変えたからです。
金融資産を全て含めました。
ビットコイン、教育資金の運用も含めましたので、額が増加しました。
単年リターン おまりぃ 44.2% QQQ 45.3% S&P500 14.4%
いやいや、QQQめっちゃ強い。
結局QQQ買っていればええやんって話ですわ。
でも個別株への投資は面白いんですけどね。
QQQに勝ちたい。来年はがんばります。
投資来リターン 51.1% 年率7.56%
これはどんどん追加投資しているので、どうしてもパーセンテージが下がってくるのはしょうがないですね。
今年はコロナショックがありましたが、一瞬で回復して高値をつけています。
実体経済は回復していないのにです。
金融緩和が効いています。
これでコロナが収まって実体経済も回復したらさらに株価も伸びるのでしょうか?
結局私には皆目見当がつきません。
実直にピラミッディングして下落相場の時は指を咥えてみている、つまり市場の流れに逆らわず、ですね。
でも市場が下がっていても、私の保有株は業績が伸びていくものが多いので、流れに逆らってあげるものがあれば果敢にピラミッディングしていきたいと思ってます。
来年の目標はQQQに勝ちたいということと、運用資産1100万突破ですね。
新規入金額を考慮すると、+15%くらいは目指さないと。
でも来年は暴落の憂き目にあっているかもしれませんね。
一寸先は闇です。
どんな一年になるでしょうか。
皆にとっていい年になるようにお祈りします。
一年間お疲れさまでした。
いつもご覧いただきありがとうございます。