含み益が僅かになったものや、マイナスに転じたものは結構売却をしてる。
代表的なものとして、APPSとSQ。
APPSは残念ながら暴落したので、半分以上を売却。
SQも決算ミスしたので3分の1を売却。
そもそもSQは100万円分保有していて、自分のポートフォリオの中では主力級なのにも関わらず含み益が10数%まで減っていてそわそわしていた。
ここに来て決算ミスって続落し、含み益が数%になってしまったので、NISA口座以外は売却。
それでもまだ60万円分ほど残っているが、NISA口座なので、我慢して保有。
長期的には上がると思っているし。
逆にRBLXをこっそり1株だけ購入してみた。
下がってるけど。
ゲーム関連も長期的に見れば上がると思うんだけどな。
あとは最近はRCID、NIOも買ったし。XPEVも1唾だけつけるかな?
ハイグロ投資をしている身としては、元気ない花は間引きして、元気のある育つ銘柄には水をやりたい。
一応その投資方針は守っていて、いまのところうまくいっていると思う。
手数料はかかっているけど、資産額は最高値を更新しているし結果は出ている。
いや、全ての銘柄をガチホしていたらどうだったか?
いちいち検証何てやってられないので、今のやり方であっていると信じよう。
最近育っている、これからも期待できそうな銘柄と言えば
TSLA、NVDA、ZI、SNOW、NET、U、DDOG、LCID、NIO
ここいらに資金を投入していきたい。
SQを一部売却したのでキャッシュポジションが10%まで回復した。
水を確保したので、水やりするのが楽しみ。
ある程度キャッシュをもって、定期的に何かを買いたい。
ポジポジ病。
これを続けるには、絶えず資金を循環させないといけない。
ダメな銘柄を売って資金を確保する。
もし、全銘柄調子良くて、フルポジになって、やることが無くなったら退屈だろうな~。いいコトなんだろうけど。
ということで今週の結果

仮想通貨は安定。
レジェンドが頑張り、TSLAも調子がいいから超大型が伸びる。
大して大型に属していたSQを一部売却したので、大型はガクッと下がっている。
中型も調子は良くないね。

トータルでは最高値を更新。
「早く1000万を回復したい」って言っていたのが懐かしい。

ピラミッディング NVDA、ZI,DDOG、LCID、NIO
一部売却 DOCU、APPS、FVRR、DLO、DOCS
新規購入 XPEV
中国銘柄は怖い。政府が何するか分からないから。でも様子を見ながらメガトレンドを追っていきたい。
これからも決算があるので、目が離せませんね
いつもご覧いただきありがとうございます。